top of page

訪問診療のあとのお薬、どうやって受け取るの?|配達対応の薬局をご紹介します!

執筆者の写真: 恭祐 昼八恭祐 昼八

「訪問診療を受けたあとの薬って、どうやって受け取るの?」

「高齢の家族が一人で薬局まで取りに行けないけど大丈夫?」


訪問診療を利用したい方から、処方と薬の受け取りについてのご質問をよくいただきます。逢縁クリニックでは、患者さんの通院や移動の負担がないよう、薬の受け取りまでスムーズに行える仕組みを整えています。


訪問診療後のお薬は「院外処方」で対応します


逢縁クリニックでは、原則として院外処方箋を発行します。これは、普段の外来と同じように、薬局でお薬を調剤してもらう方式です。

ただし、「薬局まで取りに行くのが難しい」という方のために、当院では**「配達対応の薬局」と連携して、薬を自宅や施設まで届けてもらう対応**も行っています!


🏠 お薬の受け取り方法は3パターンから選べます

受け取り方法

内容

対象となる方

① 家族が薬局へ取りに行く

処方箋を渡し、薬を受け取る

近くにご家族がいる場合など

② 配達対応の薬局を利用

お薬をご自宅や施設へ配送

通院・外出が困難な方におすすめ

③ 訪問薬剤師による訪問服薬指導

薬剤師がご自宅で服薬指導と薬のお届け

多剤服用・服薬管理が難しい方に最適

🚚 配達対応の薬局をご紹介します!

逢縁クリニックでは、札幌市北区周辺で**在宅対応可能な薬局(配達・訪問)**と複数提携しています。ご希望があれば、患者さんのご自宅・施設に対応できる薬局をご紹介いたします。

💊 主な対応薬局の特徴:

  • 保険対応でお薬を配達(追加費用なし〜数百円程度)

  • お薬カレンダーや1包化にも対応

  • 服薬指導の報告書を医師と共有し、チームでフォロー

📌 ※薬局はご指定いただくことも可能です。ご希望があればお伝えください!


💡 よくある質問(Q&A)

Q. 配達には料金がかかるの?

→ 多くの薬局では保険診療の範囲内で対応(無料〜数百円)。薬局により異なるため、事前にご案内します。

Q. お薬の内容が不安…説明はしてもらえるの?

→ 訪問薬剤師が対応する場合は、ご自宅で直接わかりやすく説明します。オンライン服薬指導も選択可。

Q. 家族が薬を管理できないのだけど?

→ お薬カレンダーや**1回分ずつのパッキング(1包化)**で、飲み忘れ防止にも対応できます。


🌟 逢縁クリニックのサポート体制

  • 訪問診療と薬局の連携がスムーズ

  • 診療→処方→調剤→配達まで一括対応可能

  • 訪問看護・施設スタッフとも情報共有を徹底

  • 必要に応じて医師・薬剤師間の直接連携も◎


📞 お薬の受け取り方法でお困りの方はご相談ください!

「お薬を届けてほしい」「どの薬局にお願いすればいいのか分からない」

そんな時も、逢縁クリニックが地域の薬局と連携して、最適な方法をご案内いたします。

📞 お問い合わせ:070-9003-3302

🌐 ホームページhttps://www.o-en-clinic.com


お薬の受け取りも、ご本人・ご家族の負担にならないように。逢縁クリニックでは、訪問診療の「その後」までしっかりサポートしています。お気軽にご相談ください!

 
 
 

最新記事

すべて表示

建前だけの“かかりつけ医”を、どう本物にしていくのか?|よく相談を受ける話題なのでちょっと書いてみよう

逢縁クリニック事務長の昼八です! ケアマネジャーさんやソーシャルワーカーさん、在宅に携われる方たちと話をしていくとこんな話題が出るんですよ 「かかりつけ医」って結局なんなの?みたいな話題 ちょっと専門性の高い内容になりそうなので活字が無理な人はスキップ!...

聴覚障害のある方も安心!訪問診療の受け方と緊急時の対応について

逢縁クリニックの昼八です。先日聴覚障害のある方の訪問診療を受けられないかという相談をいただきました。 他の訪問診療を行っている医療機関にはお断りされてうちに相談に相談が舞い込みました。 緊急時の対応やコミュニケーションが難しいという理由でお断りされたそうです...

Comentarios


逢縁クリニック

診療時間 月〜金 9:00~17:00

北海道札幌市北区北33条西2丁目1-15 KANTINE 2-3F

bottom of page